働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです
本日、事務所前の大通りで
車同士の交通事故がありました
現在も警察が交通誘導しています
本日は心の癖についてのお話です
最近自分の焦る癖について
フォーカスしています
これまで意識化
出来ていなかった場面でも
かなり焦る癖が出ていたことが
わかってきました
日常生活の
いたるところで
その癖は出ていました
・髭を剃る
・折畳み傘を畳む
・物を片付ける
・靴紐を結ぶ
・出かける準備をする
まだまだあります
とにかく自分が行動する
多くの場面で
焦る癖が出ていることが
わかりました
自分では意識出来て
いませんでしたが
それらの場面で焦る癖が発動し
緊張状態がずっと続いていました
肩コリも慢性的な緊張状態が
要因になっていると思います
セルフカウンセリングにより
焦る癖が発動していると
認識出来た場合は
丁寧に自分に言い聞かせています
「ゆっくり、リラックスしてやっても
作業時間はそれほど変わらない」
こう言い聞かせて
丁寧に日常の行動を行うように
しています
その結果、日常生活の中で
無意識な緊張状態の時間が
減っていきました
見えなかったストレスが
軽減してきました
これまで仕事や人と接する場面での
焦る癖は認識出来ており
対処することが出来ていました
しかし日常生活の中にも
焦る癖が発動していたことを
私は認識出来ていませんでした
カウンセラーという仕事をしながら
まだまだ自分のことが
自分でわかっていませんでした
今後も謙虚な姿勢で
自己理解を深めていこうと思います
もし自分のことが昔から
よくわからないと思っている方は
私のカウンセリングを
ぜひ受けにきてください
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
10月の人気記事Best3
2位:あの頃の音質を再現
3位:ただ嬉しいだけで
2023年人気記事
24時間Web予約可能です
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害