悩む前よりあなたの心が強くなる 適応障害、うつ病、休職、退職、仕事の悩み専門カウンセリング

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

すっかり寒くなりました
いよいよ私の苦手な冬が
やってきます

本日は単なる日記です

走るようになって
ほぼ1年が経過しました

この1年はランニングを
習慣化させることに成功しました

ランニングを通じて
自分の変化について
今日は書いてみたいと思います

変化その1

体力がかなり向上しました

妻とショッピングに出掛けても
歩き疲れることが少なくなりました

これは自分でも驚くほど
実感出来る変化です

加齢と共に疲れやすくなるのは
仕方がないことだと
思っていましたが
まだまだ体力は向上出来ることを
学びました

変化その2

睡眠の質が向上した

朝型の生活リズムが定着化し
運動も取り入れているので
夜ぐっすり眠れるようになりました

30代以降、睡眠時間は
6時間程度でしたが
走るようになって
8時間眠れるように
なりました

変化その3

メンタルがかなり安定するようになった

走るようになってから
心がもやもやする感覚や
焦燥感、焦りの感覚が軽減しました

走ることで心の中のもやもやが
自然に消えていきます
また体力が向上してきたことで
自信、自己肯定感も向上してきました

ここからは
あまり良くない変化になります

変化その4

足のどこかがいつも痛むようになった

走ることで足への負担が増加し
足のスネや股関節など
どこかしらがいつも痛みます

歩くことも少し辛いくらいの
痛みを感じることもあります

こちらは走る間隔を空けたり
サポータータイツを履くことで
対処しています

変化その5

ランニングシューズが
何足でも欲しくなる

この1年でランニングシューズを
4足購入しました

次々に新作が出てくるので
どんどん欲しくなってしまいます

ここは自制しなければなりません

以上がこの1年で私が実感した
変化になります

トータルで振り返ると
走るようになって
本当に良かったと思えます

もしランニングに興味がある方は
ランニングシーズンの秋、冬の今が
始めるのに最適な時期です

ぜひ走ってみませんか?
結構楽しいですよ

カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。

悩みの根っこ診断

こころライフLINE@
友だち追加

お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー

無料メールセミナー

 

YouTube公式ちゃんねる

 

よくあるご質問


カウンセリングメニュー詳細はこちら

10月の人気記事Best3

1位:あなたも隠れ頑張り屋さんです

2位:あの頃の音質を再現

3位:ただ嬉しいだけで

2023年人気記事

相談者さんの声 神奈川県 40代 男性

24時間Web予約可能です


最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。

公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

適応障害・社会不安障害

いつあき予約
トップへ戻る