働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
今日から3月になりました。
もう春ですね。
春は変化が多い季節です。
本日は自信の付け方についてのお話です。
悩んでいるときは自信を失いやすく
不安な気持ちを抱きやすくなります。
そんなときやって頂きたいのが
タスクをこなすことです。
今日1日のやるべきことを
まずは計画し、
それをひたすら実行するだけです。
やることは自分が無理なく出来る
範囲のことでOKです。
タスクをクリアすることが
ポイントになります。
本日の私のタスクは以下になります。
(仕事は除きました)
・午前中20分以上ウォーキングをする
・腕立て、腹筋、スクワット各30回やる
・ブログを書く
・ランチに低糖質(糖質10g以下)のものを食べる
・YouTube動画を撮影&編集する
このようにやるべきことを
朝にスケジューリングします。
後はひたすらこれらの
タスクを実行していきます。
タスクが片付いていく度に
ちょっとした成功体験が得られるので
自信が芽生えてきます。
自分は今日1日やるべきことを
やっているのだと実感できます。
既にブログを書くまで
進捗しています。
休職中など、自信を失いつつある方は
朝にやるべきことを決めて
それを実行してみてください。
無理のない範囲で構いません。
タスクを実行しクリアすることが
重要なポイントになります。
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
お試しカウンセリングメニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
2月の人気記事Best3
1位:ちょっとした遊び
2位:職業病?
3位:漠然とした不安解消ワーク
2020年人気記事
24時間Web予約可能です
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害