神奈川県川崎市麻生区 新百合ヶ丘で
適応障害、うつ、休職、退職、転職など
仕事の悩み専門のカウンセリングを行っています。
New 年末年始は以下の期間お休みいたします。
12月30日(金)~1月4日(水)
働くことに恐怖や苦痛を
抱き続けているあなたへ
こころライフカウンセリングは
働くことは楽しくなければならないを
日本の常識にしていきます。
休職中やってはいけない3つのこと
※まずはこちらの音声動画をお聴きください
こころライフカウンセリングは、
本来の自分を取り戻し
幸せになる努力が身につく
カウンセリングを目指します
以下の6つの質問に2つ以上該当した場合
悩みの根っこ診断を強くお勧めします
1.ちょっとしたことで腹が立ちイライラする
2.人とのつき合いがうっとうしい
3.仕事にやる気が出ない
4.人に相談する気になれない
5.気分転換ができない
6.長時間の時間外労働が続いている
守秘義務について
こころライフでは
安心してカウンセリングを受けて頂くために
クライエント様の個人情報について
厳密、安全に取扱いいたします。
個人情報を取り扱うにあたり、
個人情報の保護に関する法令、
規範を遵守致します。
カウンセリング業務を通して
知り得る情報は一切外部に
もらさないことをお約束いたします。
※ 守秘義務の例外について
クライエント本人や家族、
その他第三者の生命に危険がおよぶ緊急時、
または虐待・殺人・自殺・その他犯罪行為など
重大な危険がある場合は、
守秘義務の例外となります。
当所の対象となるご相談引き受け範囲
- 心またはストレスを原因とする病気・障害・嗜癖の苦しみ
- 生き方不全
- 職場における人間関係の悩み
- 休職、退職の悩み
- キャリア計画、転職、天職探しなどのキャリアの悩み
- 育児に関するお母さんの悩み
- 子を持つ親の悩み
- 親に対する子どもの悩み
- 老人介護に関する悩み
- 夫婦間の悩み
- 恋愛・結婚・離婚・再婚に関する悩み
- 進路(進学、就職、転職、独立)に関する迷い
- 自殺、生死に関する悩み
- 離職率、休職率を改善したい法人の悩み
- 経営者、リーダーの孤独、リーダーシップの悩み
◆ 心またはストレスを原因とする病気・障害の苦しみ
- 落ち込み(うつ状態)が酷いが、薬にはどうしても頼りたくない
- うつ状態がなかなか治らない
- 吐き気・頭痛・腹痛・倦怠感・過呼吸・動機・めまい、突然涙が溢れてくるなどの症状によって電車、バスに乗れない、通勤・通学が困難となる
- ときどき突発的精神混乱状態に陥る(パニック障害)
- 過食嘔吐の繰り返しが止められない(摂食障害)
- リストカット・アームカットなどの自傷行為に走ってしまう
- 時々、治療薬を一度に大量服用(オーバードーズ)してしまう
- 耐え難い過去の記憶に苦しめられる(トラウマ)
- 睡眠障害(不眠症・過眠症・早朝覚醒・睡眠覚醒リズム障害etc)
- 確認しないとどうしても気が済まない(確認強迫)
- 恐怖症(対人恐怖・視線恐怖・赤面恐怖etc)
- 宗教体験(あるいは自己啓発セミナー)の後遺症がとれない
◆ 生き方不全
- 周りのみんなはちゃんと普通に生きているのに、
自分だけが何も無いまま年をとっていくだけの
人生を送っているように思われ、
恐ろしく心細い 状態がずっと続いている
今、働くことに自信を失っているあなたへ
◆ 職場における人間関係の悩み
- どうしても合わない人がいる
- 上司に嫌われている
- 部下(後輩)が言うことを聞かない
職場いじめに悩んでいる方へ
◆ 休職、退職の悩み
- 休職せよとの診断が出たが、休職するのが怖い
- 休職すべきか、退職すべきか悩んでいる
- 休職中、どう過ごせばよいかわからない
- 復職する気力がどうしてもわいてこない
休職中の退職判断はどうすれば良い?
◆ キャリア計画、転職、天職探しなどのキャリアの悩み
- 自分のキャリアに不安を感じる
- 長いブランクがあるがまた社会で働きたい
- 転職相談をしたい
- 天職をみつけたい
- 面接練習、相談をしたい
◆ 育児に関するお母さんの悩み
- わが子を自分と同じ性格にしたくない
- わが子の生育が遅れているように見える
- わが子がどうしても好きになれない
- わが子をついつい必要以上に怒ってしまう
- 育児に自信がもてない
- 祖父母が育児に関わることが嫌でたまらない
- お母さん同士の集まりが苦手
◆ 子を持つ親の悩み
- 家庭内暴力
- いじめ
- 不登校
- ニート
- ひきこもり
- 盗癖
- ゲーム依存
- 昼夜逆転
- 非行
- 自殺未遂
- 婚外妊娠
◆ 親に対する子どもの悩み
- もっと親の愛情が欲しい(欲しかった)
- どうしても親を許せない事がある
- 親が怖くて逆らえない
- 親に知られたくない秘密がある
- これ以上一緒に暮らしたくない
◆ 老人介護に関する悩み
- とにかく介護に疲れてしまった
- 痴呆症が進み感情の起伏が激しい
- 老人心理が理解できない(腹が立つ)
◆ 夫婦間の悩み
- 夫(妻)が浮気をしているのではないかと不安がとれない
- 夫(妻)の浮気をどうしても許すことができない
- 夫婦喧嘩が絶えない
- 夫(妻)のDV(暴力)を何とかしたい
- 夫(妻)が高利の借金をしている
- 妊活がつらい
- 性生活が苦痛・無い
- 夫が子育てに協力してくれない
- 理由もなく夫の顔を見るのも声を聴くのも嫌になる時がある
◆ 恋愛・結婚・離婚・再婚に関する悩み
- 彼に全依存してしまい、相手に距離を置かれてしまう
- 失恋のショックから立ち直れない(仕事に支障を来している)
- ダメだとわかっていても別れた交際相手ともう一度やり直したいと考えてしまう
- 結婚したいが出会いの機会がない
- 結婚をしたい人がいるが、相手の気持ちがはっきりせず不安
- 近々、結婚することになっているが、いろいろ気がかりなことがあって前向きになれない
- 離婚したいが踏み切れない
- 再婚したことが良かったのかどうか、分からなくなる
◆ 進路(進学、就職、転職、独立)に関する迷い
- 面接がいつも上手くいかない
- どんな仕事をすればいいか分らない
- 働く理由が見いだせない
- いまからでも学校に行きたい
- お店をやってみたいが自信がない
- 脱サラしたいが自信がない
- 資格を取りたいが、どんな資格が良いのかわからない
◆ 自殺、生死に関する悩み
- 身近な家族、友人、部下が自殺及び事故死してしまった
- 老いることに耐え難い不安と寂しさが襲ってくる
- 生きる意味が分からない
- 生きることがとても辛い、できれば消えてしまいたい
◆ 離職率、休職率を改善したい法人の悩み
-
- 離職率が高くて、人材が育たない
- 休職率が高くて、仕事が回らない
- 仕事はあるのに人材不足で売り上げが伸びない
- 職場の雰囲気が悪くて、売り上げも低下している
◆ 経営者、リーダーの孤独、リーダーシップの悩み
-
- 経営者故に社内に悩みを理解してくれる人がいない
- 部下がついてこない
- 自分の仕事が一向に減らない
- 職場で孤立しているように感じる
- 社員の育成が上手くいかない
※ カウンセリングは事前予約が必要となります。
ご予約は問い合わせページにてご予約して下さい。
ご質問などありましたら
以下のメールアドレス宛にお問い合わせください。
info@kokorolife.net