適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
新百合ヶ丘で利用していた
花屋さんが10月末で閉店することを
昨日、知りました。
小ぶりのプランターポットは
ここのお店が一番好きでした。
本日は心の悩みの予防策に
ついてのお知らせです。
カウンセリングは心の問題が発生し、
自分ではどうすることも
出来ない状態で相談に
いらっしゃる方が殆どです。
私はそうなる前の段階で
自己理解を深めて心の問題を
予防することは出来ないだろうか?
呼びかけることは出来ないだろうか?
と考えていました。
まだまだ世間の常識では
カウンセリングとは
心の問題の予防のために
受けるものではなく
直面した後で受けるもの
との認識が多数派です。
そこで私は、自己理解を深めるために
必要な講座を2つ用意することにしました。
カウンセリングではなく
積極的に学べる予防対策講座です。
以下の2つの講座をご紹介させてください。
◆ 傾聴コミュニケーション上達講座
プロのカウンセラーが実際に使う
傾聴スキルを身につけることが可能です。
こんな方に最適です
・子育てに悩んでいる方
・夫婦関係で悩んでいる方
・部下とのコミュニケーションで悩んでいる方
・上司とのコミュニケーションで悩んでいる方
・仕事での営業成績で悩んでいる方
・恋愛、婚活でのコミュニケーションで悩んでいる方
傾聴スキルを身につけると
・親子、夫婦間のコミュニケーションが円滑になり楽しい家庭作りができる
・上司、部下とのコミュニケーションが改善し風通しのよい職場作りができる
・お客さんとのコミュニケーションが改善し売り上げアップに繋がる
・恋愛においても気になる相手との親密度を向上させることができる
内容 全5回
傾聴スキル理論(90分*2回)
・傾聴とはなにか?
・間違った話の聴き方
・傾聴のやり方
傾聴スキル実践 (120分*3回)
・実際に傾聴をしてみる
・傾聴後のフィードバックを受ける
・実践を何度も繰り返す
◆ 自己肯定感改善講座
長年のカウンセリングでわかった
自己肯定感の低い相談者さんに共通点を説明し、
その改善点を具体例を元に解説します。
行動変容のための課題確認を毎回行います。
こんな方に最適です
・他人の目を気にしすぎていつも自分が出せない方
・自分のやりたいことがよくわからない方
・何に対しても自信が持てなず行動できない方
・自分のことが嫌いで仕方がない方
・自分が幸せになることにどこか後ろめたさがある方
自己肯定感を改善すると
・自信を取り戻すことができる
・他人の目を気にして自分より他人を優先する癖から解放される
・他人の目を気にして自分の自慢癖、批判癖から解放される
・自分の本当にしたいことがわかる
・幸せになることが怖くなくなる
内容 全5回
自己肯定感改善講座(90分*5回)
・自己肯定感とは?
・自己肯定感が低い4つのタイプ
・自信を取り戻す方法
・自己肯定感改善のための宿題確認
◆サイコロトークのお知らせです
サイコロテーマはリクエストがなければ
楽しいこと、嬉しいことにする予定です。
開催日時:11月3日(土)13:00〜
場所:新百合ヶ丘カウンセリングルーム
参加料金:2000円
参加特典
おやつにハーゲンダッツあり
参加希望の方はこちらまで
メールをください。
info@kokorolife.net
メールにはサイコロ参加希望と書いてお名前と連絡先もお知らせください。
今後も定期的に土曜日開催できればと
思っております。
“kokorolife”のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、
下記のリンクから友だち追加してみてください。
こころライフ LINE@
LINE@QRコードはこちら
あなたの悩みをお知らせください。
今月の新規メールカウンセリングのお申込み、
お問合せはこちら
info@kokorolife.net
メールカウンセリング内容について
各種カウンセリングメニュー・料金の詳細はこちら
9月の人気記事Best3
1位:出来立てのカレー好き部
2位:株取引から学んだこと
2017年人気記事
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき