働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
本日のランチはマクドナルドでした。
今、セットメニューの
ポテトをグランドサイズに
+60円で変更できます。
ポテトだけでお腹いっぱいになりました。
本日は息子の話です。
冬休みの間、小学生の息子は
塾の冬期講習に通っていました。
冬休みの間、ほぼ毎日塾がありました。
学校の宿題以外に塾の宿題もありました。
ある夜にふと息子が妻に言いました。
毎日、毎日塾があって宿題があって
冬休みなんかない方が良かった。
まだ学校があった方が
宿題と塾が減る分、マシだ。
冬休みなんか何も楽しくない。
そんなことを妻から聴きました。
その言葉を聴くまで
私は恥ずかしながら
息子がここまで苦しんでいるとは
思っていませんでした。
私の目には息子は
淡々と塾や宿題をやっているように
見えていました。
でもそれは違いました。
実際息子の本当の気持ちを
妻から聴くことで知りました。
すぐに息子と話し合いをしました。
冬休みの間
1日のやるべきことを終えたら
大好きなゲームを無制限で
やっても良いことにしました。
お正月1日10時間くらい
ゲームをやっておりました(笑)
息子は塾に通いながらも
冬休み楽しい、最高!と
過ごしておりました。
これも息子が自分の気持ちを
素直に教えてくれた結果です。
余談ですが、
ゲーム解禁にした方が
自主的に勉強するようになりました。
息子を通じて気が付いたことがあります。
それは大人になると
自分の気持ちを素直に表現することが
とても難しくなっている
ということです。
子どものうちは
まだ素直に自分の今の気持ちを
吐き出せるのに、
大人になると素直に
自分の気持ちを
吐き出せなくなります。
結果、周りの人達に
理解されることもなく
我慢して過ごすことが
増えていきます。
誰にも理解されず
孤独を抱え
やがて心が折れてしまいます。
自分の気持ちを
素直に表現することの大切さを
息子から教えて貰いました。
おためしカウンセリングを
メニューに追加します。
ご利用はお一人1回限りとなります。
メニュー:対面 or Skype
おためしカウンセリング90分
料金:5000円
◆ 休職経験者が集うお茶会
1名参加表明頂きました。
残り2名となります。
のんびりお茶を飲みながら
気軽に雑談するようなイメージを
持って頂ければと思います。
日時:1月19日(土)
13:00 より 90分程度
場所:新百合ヶ丘カウンセリングルーム
テーマ:休職中の悩みについて
参加者資格:休職中、もしくは休職経験者
料金:2000円
定員:2名まで
お茶会お申込み、
お問合せはこちら
info@kokorolife.net
毎月メルマガ読者限定の特典配信あり
ブログでは語れない情報もメルマガで発信しています
12月の人気記事Best3
2018年人気記事
24時間Web予約可能です
044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき