悩む前よりあなたの心が強くなる 適応障害、うつ病、休職、退職、仕事の悩み専門カウンセリング

適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。

映画「ズートピア」の評判が
いいみたいですね。
「諦めない」というキーワードが
予告編でよく使われていました。
観てみたくなりました。

本日は、
誰もわかってくれない
というお話です。

10代の頃、
大人は誰も自分のことを
わかってくれないと
誰しもが感じていたように思います。

otonahawakattekurenai_516

自分は相手のことをよく理解しているが
相手は自分のことをよく理解していない

そう感じていた人は多いように思います。

ただ大人になるにつれて
相手が自分以上に自分を
理解してくれている面も
あることがわかってきます。

しかし大人になっても
相手は自分を理解してくれないと
強くそう信じ続けている方もいます。

こんなに愛しているのに
相手はわかってくれない。

こんなに一生懸命働いているのに
上司はわかってくれない。

こんなに頑張っているのに
家族はわかってくれない。

人は他人の能力は
過小評価する傾向にあり、
自分の能力は過大評価する傾向にあります。

つまり自分は他人のことを
よく理解できる能力があるが
他人は自分のことを理解する能力がない
と錯覚してしまうのです。

例えば、

親の心子知らず、子の心親知らず

という諺はまさに、
双方が相手の理解力を過少評価しており、
自分の理解力を過大評価していることを
上手く表現したものです。

相手は意外と自分のことを
よく理解しており、みているものです。

普段、私が息子に
よく注意するようなことを
つい私自身も無意識にやってしまい
息子に指摘されることがあります(笑)

そのときは素直に息子に謝ります。

私の場合、子育てを通じて、
自分に相手の能力を
過少評価してしまう癖が
あることを何度も教えて貰いました。

父親になってやっと謙虚さを
学んだように思います。

謙虚さを学んでから
他人は自分のことを自分以上に
理解してくれていることがあると
素直に思えるようになりました。


誰もわかってくれないという思いは
他人の能力を過少評価し
自分の能力を過大評価しているから
かもしれない。

そう意識するだけで
今までとは違った側面で
人付き合いが出来るかもしれません。

特に結婚生活には
かなり有効な考え方のように思います。
私自身がそれを今、噛みしめています。

悩む前より
心を成長させてみませんか?

5月の新規メールカウンセリングの
お申込み、お問合せはこちら

info@kokorolife.net

044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)

今の心境を勇気を出して
吐き出してみませんか?

こころのもやもやを吐き出してみませんか?

 

4月の人気記事Best3

1位:自分から与え続ける

2位:今ここに生きる

3位:人生相談とカウンセリングの違いとは?

2015年人気記事

このブログの記事であなたの心に響いたことは?

◆休職中の過ごし方マニュアル◆

 

最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。

適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき

いつあき予約
トップへ戻る