適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
10月に入ってから
毎朝のウォーキングが
習慣化されてきました。
散歩しながらYouTubeで
色んな人の話を聴くのが
マイブームです。
久々にテレビドラマを観ています。
「下町ロケット」です。
前シーズンのドラマは
観ていなかったのですが
今シーズンからでも十分に楽しめます。
下町にある中小企業の
エンジン部品製造メーカーで
奮闘する社長や社員達の物語です。
主人公の社長はいつかは
自分達の手でロケットエンジンを手がけて
それを宇宙へ飛ばしてみたいという
夢を抱きつつ、日々の会社経営に
奮闘しています。
私はこのドラマを見て
仕事に対して
ここまで情熱を傾けて
働いている社長や社員達の姿に感動し、
そして少し嫉妬しました。
またここまで全身全霊を傾けて
仕事に打ち込めるその心の強さに
尊敬の念を抱きました。
働くことに向き合ってこなかった
以前の私であれば、
ここまで帰属意識の高い社員達は
すっかり洗脳されているのではないか?
またフィクションだからこその
表現であって、
所詮ここまで全身全霊を傾けて
仕事に取り組む人は
存在しないだろう
と思っていたハズです。
自分も仕事が
楽しめるようになったことで
このドラマから受け取るものが
大きく変わったように思います。
仕事で全身全霊を傾けて働けることは
とても幸せで幸運なことなんですね。
それを今回の下町ロケットが
私に教えてくれました。
来週も楽しみです。
あなたの悩みをお知らせください。
今月の新規メールカウンセリングのお申込み、
お問合せはこちら
info@kokorolife.net
メールカウンセリング内容について
各種カウンセリングメニュー・料金の詳細はこちら
9月の人気記事Best3
1位:出来立てのカレー好き部
2位:株取引から学んだこと
2017年人気記事
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき