働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです
花粉の量がかなり多くなって
きているように思います。
きな粉が空気中にまっているくらい
目が痒くなってきました。
本日は本当にどうでもいい話です。
私はリーズナブルな
中華製ワイヤレスイヤホンを
使っております。
左のポケットにスマホをしまうと
音が聞こえなくなるという
ワイヤレスとして致命的な
欠点が内臓されています。
そこは目を瞑って
1年くらい愛用していたのですが
ある日このパーツが無くなっておりました!
このパーツはイヤホンに
このように装着しているものです。
このパーツの名前はなんというのでしょうか?
イヤホン耳装着用ゴム?
イヤホンフィッティングイヤー?
もっとスマートな名前だと思います。
イヤーフック?
業界用語で「ひっかけ」とか?
とにかくこのパーツが
無くなったので書い直したいのです。
しかしまだ疑問があります。
このパーツの規格は
統一されているのでしょうか?
SONY用と東芝用で
タイプが違っていたり
私の中華製のよくわからないメーカーは
独自規格かもしれません。
さらにパーツをよく見ると
右用、左用があるようです。
私が無くしたのは右用の
イヤホンフィッティングイヤーとなります。
もしこのパーツについて
情報をお持ちの方はメールでお知らせください。
今年からカウンセリングを
受けたことがない方を対象に
お試しカウンセリングメニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
2月の人気記事Best3
1位:幸せの値段
2位:生き方を変えると
3位:当たり前にあること
2018年人気記事
24時間Web予約可能です
044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき