働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
昨日、私の家の最寄駅で
阪神のユニフォームを着た親子を見ました。
12年住んでいますが初めて阪神ファンを見ました。
嬉しかったです。
本日は心の癖についてのお話です。
日本人の多くが
持っているのではないか?
と思う心の癖があります。
それは、
自分のやりたいこと楽しいことをやる為には、
その前に苦痛や試練を受け入れなければならない。
というものです。
例えば
子どもの頃テストで100点を取ったら
ご褒美に何かを買って貰える
学校でもクラス全員で何かの条件を
達成したら自由時間になる
など
条件付きの自由を与えられる機会が
多かったように思います。
その為、我々の多くが
条件付きの自由を大人になった
今でも疑うことなく受け入れている
ように思います。
その為、無条件で自分のやりたいことや
自由を謳歌することに後ろめたさを
抱く方が多いように思います。
相談者さんに多いのが
休職中、働いていないのに
自分の好きなことをやろうとすると
罪悪感や後ろめたさを抱いてしまう方が
少なくありません。
しかし冷静に考えると
自分の好きなことをやるのに
条件や苦痛を伴うことをやる必然性は
ありません。
我々の多くが無条件の自由を
受け入れていく必要があります。
心理セミナーのお知らせ
第2回 職場に行くのが辛い出社イップス9つの解消法
日時:2019年10月27日(日)13:00 より90分程度
場所:渋谷松濤某所
内容:心理カウンセリングセミナー
定員:10名まで
費用:3,000円(お試し料金)
参加希望の方は以下のメール宛てに
お名前、生年月日、
お電話番号をお知らせください。
info@kokorolife.net
出社することにストレスを感じている方は
ぜひご参加ください。
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
お試しカウンセリングメニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
9月の人気記事Best3
1位:格安ドローンを買いました
2位:ハードコンタクト派の悩み
2018年人気記事
24時間Web予約可能です
044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき