働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
新百合ケ丘はここ数日暖かい日が続いています。
まるで春がやってきたようです。
このまま春が続きますように。
本日は休職中の過ごし方についてのお話です。
休職中、何もやる気が起こらず
1日中何も出来なかった自分に嫌悪感や
罪悪感を抱くことはないでしょうか?
そんなときは
やろうと思えば出来そうなことを
頑張ってやってみてください。
例えば
・ちょっとした買い物
・風呂掃除
・皿洗い
・床掃除
できれば1日の中で
複数のやろうと思えばやれることを
実行してみてください。
ここがポイントなのですが
やる気を待っていてもやる気は出てきません。
やる気がないけれど
頑張ってやってみることが必要です。
ここが一番ハードルの高いポイントです。
行動することで後からやる気が出てきます。
そのために最初の1歩は
やろうと思えば簡単に出来ることを
選択することが重要です。
ひとつやるべきことを実行すれば
ふたつめのやるべきことは
比較的簡単に実行できるハズです。
ふたつ実行できれば
その次はもっと簡単に実行出来ます。
そうやってリズムを掴んで
今日やるべきことを出来る限り
やってみてください。
やるべきことを実行すると
気持ちが本当にスッキリします。
もう一度言いますが
やる気がなくても
最初の1歩だけは頑張って実行することが
ポイントになります。
休職中このブログを読んでいるあなたは
今すぐ実行してみてください。
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
お試しカウンセリングメニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
1月の人気記事Best3
2位:パソコンが苦手という悩み
2019年人気記事
24時間Web予約可能です
044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害