適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです。
今日の関東は突風が吹き荒れていました。
これが春の嵐なのでしょうか?
新百合ヶ丘は台風並みの強風でした。
本日は本当に
どうでもいい話になります。
小学生の息子が
4年3組から5年1組になった。
今年も妻は息子の体操服や上履きを
マジックで何とか書き換えようとしていた。
今年は4を五とし、
3をかなり太い1で誤魔化そうと
本気で考えていた。
さすがに五は違和感が
あるだろうと
私は妻を止めた。
そこで私は
以下の解決策を提案した。
4+1年3-2組 = 5年1組
+1 と -2 は
小さく書くことが
ポイント
結果、却下された。
今年はローマ数字で
Ⅴ年Ⅰ組と表記しておけば
来年は完全対応できると
提案したがこちらも却下された。
Ⅵ年 Ⅰ or Ⅱ or Ⅲ 組
両親が関西人だと
関東人の息子は
かなり苦労するのだなと
本気で同情した。
よくあるご質問
今の心境を勇気を出して
吐き出してみませんか?
こころのもやもやを吐き出してみませんか?
今月の新規メールカウンセリングのお申込み、
お問合せはこちら
info@kokorolife.net
メールカウンセリング内容について
各種カウンセリングメニュー・料金の詳細はこちら
カウンセリングメニューについて
3月の人気記事Best3
2位:公務員の方のお悩み
2017年人気記事
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき