働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです
今年は花粉の症状が重いです
息子も同じく重いです
皆さんはいかがでしょうか?
本日は不安解消法についての
お話です
自分でもハッキリしない
漠然とした不安に襲われて
落ち着かないという
経験をされた方は
多いのではないでしょうか?
そんな漠然とした不安を
解消するには
とてもありきたりな方法ですが
不安要素を紙に書き出すことが
有効です
そんなことは知っていると
思っているとしても
実際に実行してみた方は
少ないハズです
知ってはいるけれど
今まで実行したことが無い方は
ぜひやってみてください
やり方はとても簡単で
ノートに不安要素を
全て書き出すだけです
大きなものから
本当に小さなものまで
全て書き出します
リスト形式で書くと
わかりやすいです
書き出すことで
不安要素がみえる化します
またどれだけ不安要素があるのか
数を数えることが可能です
無限にあるように思えた
不安要素が
11個しかなかったと
わかるだけでも
落ち着いてきます
次に不安要素を分類分けします
自分で何とか出来る問題と
自分ではどうしようもない問題です
自分ではどうしようもない問題は
諦めて受け入れる他ありません
これ以外の解決策はありません
残った自分で何とか出来る問題は
悩む価値が十分にあります
時間の許す限り悩み
決断、実行していけば
不安は確実に解消していきます
もし一人で悩んでいても
上手く考えがまとまらない場合は
ぜひ私のカウンセリングを
受けにきてください
お待ちしています
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
3月の人気記事Best3
1位:春が来た
2021年人気記事
24時間Web予約可能です
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害