働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです
パワプロ2022を購入しました
私のタイガースは連勝中です
これが本当の姿なのです
本日はストレス対処法についての
お話です
ストレスの中には
見えないストレスが
数多く存在します
この見えないストレスは
認識出来ない為
対処策を打つことが出来ず
ただ無意識の内に
ストレスだけが溜まっていきます
見えないストレスは
あなたの生活に
溶け込んでいることが多く
長期間ストレス源として
存在しています
見えないストレスは
どこに潜んでいるのでしょうか?
例えば寝る環境に
見えないストレスは
潜んでいることが多いです
例えばベッドマットの
頭の部分が沈んでいる場合
マットの上下を逆にするだけで
眠りやすさが変わります
またパジャマのサイズや肌触りが
ストレスかもしれません
生活環境の見直しを行ってみると
意外なところに見えないストレスが
存在しています
朝起きてから寝るまでの行動や
毎日使う道具などに
ストレスがないか意識を
向けてみて下さい
私が最近見つけた
見えないストレスは
自宅でのPC操作環境です
打ち心地の良いキーボードと
操作しやすいマウス
キーボードとマウス用の
手首クッションを導入しました
結果、PC作業の見えないストレスが
かなり解消しました
あなたの生活の中にも
見えないストレスが存在しています
生活環境の中にある
見えないストレスから
ぜひ探してみてください
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
3月の人気記事Best3
1位:春が来た
2021年人気記事
24時間Web予約可能です
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害