働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです
本日は単なる日記です
大島家全員のスマホを
ワイモバイルで統一したのをきっかけに
ソフトバンク光に変更しました
これまでは楽天光を使っていたのですが
フレッツ光時代からONU端末はそのまま
8年くらい使っていたと思います
RV-230se というONU端末
それがソフトバンク光に変更してから
NTTより新しいONU端末が送られてきました
それも2台
・RX-600KI
・VH-100「4」E「S」
RX-600KIというONU端末
VH-100「4」E「S」というVDSLモデム
時代は進んでいるハズなのに
機械が2台に増えました
8年前のONUの方が1台2役で優秀な気がします
ネット環境の性能アップは何もありません
現状維持です
にもかかわらず機械が1台増えました
さらにソフトバンク光は
光BBユニットというルーターを
レンタルしなければならず
こちらを接続することで
IPoe接続が可能です
光BBユニットというルーター
つまりソフトバンク光に加入したら
合計3台の機械を設置しなければなりません
光BBユニットは使わなくてもOKですが
IPoe接続対応のルーターを持っていない場合は
ネットの通信速度が遅くなります
恐ろしいことにこれらの
機材は送られてくるだけで
説明書をみながら
自分でセッティング
しなければなりません
IT業界出身なので
何とか説明書とネット検索で
セッティング出来ましたが
IT機器の設定が苦手な人は
説明書を読んでも何が何だか
わからないように思います
以下、私が混乱した罠について
お知らせしておきます
光BBユニット本体に
光ネット接続の為の
IDとパスワードが入っているので
ONUにログインしてpppoe接続の
設定を手動でしなくても良かった
非常に便利ですが逆に混乱しました
RX-600KIと光BBユニット双方に
ルーター機能があり
光BBユニットはブリッジモードに
変更することが出来ない
結果2重ルーター環境になってしまうので
RX-600KIには光BBユニットのみ有線接続し、
光BBユニットから全ての端末を
有線 or 無線接続するようにした
ONU端末のLANポートに
端末を接続すると2重ルーター問題が
発生します
ソフトバンク光開通当日の朝
正しくセッティングしたが
光電話が使えなかった
結果、朝9時過ぎに
電話は使えるようになった
以上です
ソフトバンク光は
機材が増える罠があるので
お気をつけください
ちなみにフレッツ光から
楽天光に変更した際は
機材変更一切なしで
ハガキでpppoe接続の為の
IDとパスワードが送られてきたのみです
IDとパスワードを変更するだけで
即日使うことが出来ました
カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
12月の人気記事Best3
2位:素直さについて
2021年人気記事
24時間Web予約可能です
最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。
公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
適応障害・社会不安障害